Q.返済義務は?

任意整理
あり

個人再生
あり
なし

自己破産
Q.家族にバレずにできる?

任意整理
できる!
できない

個人再生
できない

自己破産
Q.会社にバレずにできる?

任意整理
できる!

個人再生
できる!

自己破産
できる!
Q.マイホームは残せる?

任意整理
残せる!

個人再生
残せる!
差し押さえ

自己破産
Q.ブラックリストに載る?

任意整理
載る

個人再生
載る

自己破産
載る
Q.官報に載る?
載らない

任意整理

個人再生
載る

自己破産
載る
Q.メリットは?

任意整理
過払い金の回収も一緒にできるよ。利息制限法の計算で借金総額が減るかも。あと将来の利息が免除される。それに取立てをストップできるから、気が楽になるよ。保証人がいる奨学金や住宅・自動車ローンを除外できるから、保証人に基本的に家族にも誰にもバレずにできるよ。

個人再生
借金が1/5もしくは100万円のどちらか多い方に減額できるから、金額が大きい場合は大幅に減額できるよ。減額後はそれを3年(最大5年)で返済すればOK。自己破産と違って、免責不可がなく、職業制限や資格制限もない。

自己破産
すべての借金の支払い義務が免除されるよ。手続き開始後は、債権者の強制執行(給料差し押さえなど)はできなくなる。裁判所で認可された20万円以下の預貯金などは手元に残せるよ。失業中でも申立可能。
Q.デメリットは?

任意整理
信用情報機関には登録されるよ。それで5年くらいはお金を借りられなくなる。

個人再生
今後約5~10年は借金できなくなるよ。失業中は手続きが難しいかも。それに債務整理の中で、費用が一番かかっちゃう。そして保証人に請求がいくから注意してね。

自己破産
今後約7~10年は借金が出来ない。浪費やギャンブルでの借金は免責にならないこともあるので注意。保証人にも請求がいくよ。自己破産の手続き後、以後7年間は再度自己破産はできない。職種によっては、職業上の資格を失ってしまうよ。