こだわり条件で事務所を検索
自己破産のメリット・デメリットとは?
自己破産をすると借金がチャラになる可能性がありますが、メリット・デメリットはそれぞれあります。債務整理の方法は他にもあるので、本当に自己破産が自分に合っているのか見極める必要があります。
メリット
- 全ての借金の支払い義務が免除されます。
- 手続開始後、債権者は強制執行(給料差し押さえ等)ができなくなります。
- 裁判所で許可された20万円以下の預貯金などは手元に残すことができます。
- 失業中でも申立可能です。
デメリット
- 今後約7~10年間は借金ができなくなります。(ブラックリスト)
- 浪費やギャンブルで作った借金は免責にならないこともあります。
- 保証人に請求が行きます。
- 官報に掲載されます。(一般の人はほとんど見ません)
- 自己破産手続きを行うと、以降7年間は、再度自己破産を申請することができません。
- 職種によっては、職業上の資格を失う可能性があります。(※職業・資格制限リスト)
自己破産で気になること
2回目の自己破産はできる?
前回の自己破産から原則7年間は申請することができません。7年経過後は可能になりますが、2回目以降は免責が下りるかどうかの審査が厳しくなります。
家族への影響は?
自己破産した場合、代わりに家族に支払い義務が発生するなどといった直接的な家族への影響はありません。しかし、家族が連帯保証金になっている場合、または一緒に生活している家を売却した場合などは、影響を受けることになります。配偶者が保証人になっていた場合、離婚していても配偶者に支払い義務は残ります。
クレジットカードは持てるの?
自己破産するとクレジットカードが持てなくなる、ということはありません。ただし自己破産から最低でも5年は経過していることが必須条件になります。
ソーシャルゲームなどの課金でも自己破産できる?
最近ではソーシャルゲームやガチャなどゲームでの課金により、債務を抱えてしまったという方も増えているようですが、ゲーム課金は浪費やギャンブルと同様にみなされ、免責が許されない案件となるようです。場合によっては例外もあるようですが、まずは弁護士に相談して適切な債務整理の方法を知り、解決に向けて行動することが大切です。
車は手放すことになる?
自己破産の場合、処分されるかどうかは自動車ローンの有無で異なってきます。ローンが残っていない場合、自動車の時価が20万円以上の場合は処分されることになります。ローンが残っている場合、ローンを完済するまでの間は、自動車の所有権はローン会社にあるため、原則ローン会社に引き揚げられることになります。
住宅ローンは組めるの?
自己破産後、信用情報機関に登録されたデータが削除されるまでの最低でも5年、最長10年は住宅ローンを組むことができません。どうしてもローンを組む必要がある場合は、配偶者や親の名義で申し込むといったことが代替案としてあります。
職場にバレる?仕事に就けるの?
自己破産をしても、裁判所から勤務先に通知をするということはないので、基本的に勤務先に知られることはありません。ただし、会社から借入をしている場合などは、裁判所から通知されることになります。また、自己破産を理由に会社をクビにされる、ということはありません。そして上記のデメリットにも記載がありますが、自己破産後に就くことができない資格・職種があります。
賃貸アパートやマンションを追い出される?
自己破産しても、賃貸アパートやマンションを出ていかなくてはならない、ということはありません。しかし、生活が苦しく家賃を滞納している場合などは、それを理由に契約解除を迫られることはあり得るでしょう。
あなたにとって正しい債務整理の選択を無料で知るには?
他にも、任意整理や個人再生、特定調停と、大きく4つの債務整理の方法がありますが、メリットとデメリットを考慮すると3つの方法に絞られます。任意整理・個人再生・自己破産、この3つの中から選択することがベストです。
しかし、この3つの方法からどれを選べばいいのかが本当に難しい選択になります。
例えば、あなたが借金している内容が、消費者金融や銀行カードローン、クレジットカードの買い物などで作った借金なのか、もしくは、住宅ローンで抱えた多額の借金なのか、事業資金で抱えた借金なのかによっても大きく違ってきます。
浪費やギャンブルで作った借金でどうしても自己破産したい場合や、夫婦で自己破産、2度目の自己破産、失業中だけど個人再生でどうにかしのぎたい場合など、難しい判断が必要なケースならなおさらです。
そして本当に辛いのが保証人の存在ではないでしょうか?保証人にどのように説明をしたらいいのか、どのタイミングで伝えればいいのか、なかなか一人では解決できない問題だと思います。
そんな問題を一緒になって解決してくれるサービスがあります。それが24時間いつでも相談できる街角法律相談所の借金解決ツールです。
街角法律相談所の借金解決ツールなら、名前や住所の入力がいらないので、家族にバレずにできるし、たった3つの質問に答えるだけで、自分に合った解決方法を知ることができます!
しかもこれ、無料なので使わないと損します。
とりあえず借金の問題を少しでも解決したいなら、無料診断を気軽に試してみてください。
どの方法があなたにとってベストな債務整理なのか、実際に借金がいくら減るのかがわかれば、今後のことをイメージしやすくなりますし、メールや専用の掲示板で匿名で相談できるので、顔を合わせては言いにくい突っこんだ質問もできて、不安や疑問もスグに解決することができますよ。
2件がヒットしました
検索条件

あなたに合った債務整理がスグわかる!
(任意整理)
▼安い
▲高い
|
(任意整理)
▼安い
▲高い
|
(過払い金)
▼安い
▲高い
|
(自己破産)
▼安い
▲高い
|
(個人再生)
▼安い
▲高い
|
---|
自己破産のおすすめ事務所
弁護士法人アドバンス
全国対応
種類 / 報酬 | 着手金 | 基本 | 減額 |
---|---|---|---|
任意整理 | 20,000円 | 20,000円 | 10% |
過払い金請求 | 20% | ||
自己破産 | 30万円~(着手金:20万円~、報酬:10万円~) | ||
個人再生 | 40万円~(着手金:20万円~、報酬:20万円~) |
事務所・運営元 | 代表者 | |
---|---|---|
弁護士法人アドバンス | 五十部 紀英 | |
所属弁護士会 | 所在地 | 代表電話 |
東京弁護士会所属 第38698号 |
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10F |
03-6268-9517 |
弁護士法人サンク総合法律事務所
全国対応無料電話相談可
種類 / 報酬 | 着手金 | 基本 | 減額 |
---|---|---|---|
任意整理 | 39,800円 | 19,800円 | 10% |
過払い金請求 | 20% | ||
自己破産 | 問い合わせ | ||
個人再生 | 問い合わせ |
事務所・運営元 | 代表者 | |
---|---|---|
弁護士法人サンク総合法律事務所 | 樋口 卓也 | |
所属弁護士会 | 所在地 | 代表電話 |
東京弁護士会所属 第29906号 |
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-2 ヒューリック京橋イーストビル2階 |
03-6629-7930 |